最新版の音楽教材が常に優れてはいないと思うのは…

今日は「子どものバッハ」から…

ブルグミュラー併用曲集などで、あまり見かけなくなった

「アレグロ(ト短調)」

を弾いてみました。
(中間部は平行調の変ロ長調になっています)

最近の改訂版では、

  • バッハの曲のスラーのつなぎ
  • スタッカートの切り方

が、弾きやすいように
「右・左」が同じになってしまっているものが多くあります。

「バッハは、右・左の手を独立させるために曲を書いた」とも言われています。

そこで当教室では、
わかりやすくなっている版」ではなく、
上記の
「こどものバッハ」を生徒さんにお渡しして、
(理由は、インヴェンションをより理解し易くしていただくため
数曲弾いていただいています。

ちなみに、
この考え方が絶対正しい…と言う訳ではありませんが、
最新版の教材の方が常に優れている
…という考え方ではなく、

当教室では、
生徒さんの進みたい方向をよくお聞きし、一人一人の個性を見ながら教材を決めています。

このことは決して、古いモノに固執するという訳ではなく、
古いモノでも良いモノはたくさんあると考えているからです。

「こどものソナチネ」

から、一曲弾いてみました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました(^ ^)

 

松山ピアノ・ソルフェージュ・音楽教室

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP
error: Content is protected !!