短調の和音(30代の男性生徒さんのレッスンより)

福岡県北九州市門司区の松山ピアノ・ソルフェージュ・音楽教室

の講師(松山益代)です。

短調の和音

今回は、長調・短調の各音階上の
和音の違いを見てみましょう。

☆moll(短調)の時は、和声短音階を用います。

下の表は、
ハ長調と同主調のハ短調のよく使う
「Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ」です。

ハ長調と同主調のハ短調のよく使うⅠ〜Ⅴの表

先日の30代(男性)生徒さんの
レッスンでは、ハ長調の曲の途中を
平行調 イ短調に転調させ、
Ⅱm7(♭5)ーⅤ7ーⅠmを使って
曲を作ってもらいました。

ハ長調では、
Ⅱm7ーⅤ7ーⅠ(Dm7ーG7ーC)

イ短調では、
Ⅱm7(♭5)ーⅤ7ーⅠm(Bm7-5ーE7ーAm)

短調では和声短音階を用いるため、
第7音を半音上げるので
Ⅴの和音の第三音が半音上がり、
同主調のⅤの和音と同じ響きになります。

Ⅱの和音は、
長調では短三和音になりますが、
短調では減三和音になります。

長調の曲の途中を、
短調に転調させると長調だけの時とは
違った感じの曲ができます。

レッスンの終わりに、
曲を作ったり和音の勉強をし、

楽譜の中身がどう構成されているのかを知ることはとても楽しい

とうれしい言葉をいただきました。(^_^)

高2女子生徒さんからの修学旅行お土産

高2女子生徒さんからの修学旅行お土産です♬

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP
error: Content is protected !!